今日は、開業場所選びについて書きます。場所選びといっても、当然良い場所についてです。それが前提条件です。(場所探しという場合、一般には個別の物件のことを言いますので、以下は物件と表現します)
通常、物件探しは不動産業者に頼みます。この方法は、間違いではないのですが、その業者選びが問題です。開業したい地域にある業者に頼むのが普通ですが、業者もピンきりですので、注意が必要です。無難なのが営業年数の長い業者です。そのような業者は、情報が確かで多いからです。あと、店舗物件を専門に紹介している業者もいますので、そこに頼むのも合理的です。
次に、付き合いのある機器メーカーや薬卸業者さんです。開業支援に経験が長く意欲のある業者さんはお勧めです。ただ、本業的な仕事でないため、全般に動きが遅く情報も少ないです。
最後に開業支援のコンサルタントですが、仕事柄、物件情報収集のルートを持っていることが多いため、良い方法です。私も情報収集のルートが複数あります。以前は不動産業もコンサルティングと平行して行っていましたので、物件情報の収集は他社に負けません(当然、物取引主任者宅地建資格を持っているので情報の中身のチェックも専門家としてできます。)